ブルーラジカル治療について
- HOME
- ブルーラジカル治療について
ブルーラジカルとは?
ブルーラジカルは、最新の歯周病治療技術の一つであり、厚生労働省の認可を受けた治療法です。3%過酸化水素水と405nmの波長の光を照射することで、強力な殺菌作用を持つハイドロキシルラジカルを生成します。この作用により、耐性菌を発生させることなく、口腔組織に有害な影響を及ぼさずに治療を行うことができます。また、超音波振動を用いた歯石除去も同時に行えます。
治療のメリット
• 高い殺菌効果:従来の抗菌剤に頼らず、細菌を効果的に除去。
• 耐性菌の発生なし:抗生剤を使用しないため、耐性菌リスクがない。
• 低侵襲な治療:従来の外科的治療に比べ、治療時間・回復期間が短い。
• 痛みが少ない:非外科治療であるため、患者様の負担が軽減される。
• 短時間の施術:1歯単位での治療が可能で、1歯あたり約7分程度で完了。
治療費用
• 1歯あたり 15,000円(税別)
• 診断料:30,000円(税別)(レントゲン撮影、歯周検査、口腔内写真を含む
治療の流れ
1初診・診断
ブルーラジカル治療をご希望の方は、まず診査を受けていただきます。
• 診査の結果、適応となれば改めて治療予約を行い、治療を開始します。2治療開始
• 1歯単位での治療を実施。
• 治療時間は1歯あたり約7分。
• 浸潤麻酔下にて処置を行う。
• 術前・術後の歯周検査を実施。
注意事項
• 治療後のメンテナンスが必要(継続的な歯磨きとケアが重要)。
• 術中の違和感:喉がピリピリする場合があります。
• 禁忌事項:無カタラーゼ症、ペースメーカー使用者。
• 治療後のリスク:
o 一過性の術後疼痛、口内炎、知覚過敏症、急性歯周炎の可能性。
o BOP(出血)発現率約40%。
o 歯肉退縮が生じる可能性あり。
o 進行性の歯周病の場合、PPDが2mm以上深化した際には再治療や外科治療が必要になる可能性。
o 糖尿病(HbA1c 7以上)、ヘビースモーカー(1日10本以上)、術前・術後の歯磨きを怠る場合、治療効果が得られにくい。
o 医学的に妥当でない要求には対応できません。
ご予約・お問い合わせ
ブルーラジカル治療をご希望の方は、お電話またはWEB予約にてご相談ください。
TEL: 052-899-0418
当院では、患者様の口腔健康を第一に考え、最新の治療技術を提供しております。お気軽にご相談ください。