むし歯のメカニズム

むし歯は、むし歯の原因菌である「ミュータンス菌」が、食べかすなどの中に存在する糖質を食べることで酸をつくり出し、その酸が歯の主要な成分であるカルシウムやリンを溶かすことで起こります。
つまり、原因菌や食べかすだけで起こるものではありません。
また、「むし歯になりやすい」「むし歯になりにくい」といった体質も大きく影響することもわかっています。

むし歯とは

むし歯とは

むし歯の初期段階では、歯の表面のエナメル質を侵食しても、再石灰化によってある程度は修復が見込まれます。この時(初期むし歯)はフッ素や歯科クリニックでのブラッシング指導で対応できることもあります。
しかし、むし歯の進むスピードが修復のスピードより早くなると、エナメル質を突き破ってより深い象牙質、更には神経まで到達します。 さらにむし歯が進んでいくと神経まで侵すので、激しい痛みはもちろん、歯を大幅に削ったり、神経を抜いたりして治療する必要があります。この状態まで行くと痛みはもちろん、治療期間・回数がかかってしまします。最悪抜歯することになり、更にそれを放置することで噛み合わせが悪くなります。また、むし歯菌は歯だけではなく体に害を与えるようになります。そのため、年齢とともに生活習慣病にかかるリスクも増える傾向にあります。

健康→悪い

健康   →   悪い

むし歯の治療

治療法・治療手順

治療法・治療手順

むし歯の初期段階では、進行度合いを確認するため、レントゲンでむし歯の範囲を確認して、必要な治療法の選択をします。当然進行度合いが大きければ大がかりな治療になったり、抜歯にいたることがあります。大きければ人工歯冠(主に銀歯)を被せることになります。

むし歯をつくらないために

正しい食習慣、正しいブラッシングを!

正しい食習慣、正しいブラッシングを

まずは、生活習慣の見直しを!
ストレスは溜めない、栄養バランスの良い食事を取る、睡眠の質を上げることは、体だけではなく歯にとっても大切なことです。また、しっかり噛むことで唾液が分泌され、口の中の細菌を洗い流してくれます。
そして、だらだら食べない!
時間を決めずにだらだら食べたり飲んだりしていると、酸性に傾く時間が長くなり、むし歯が進行するリスクが上がります。
「食べたら磨く」を習慣付ける!
人それぞれ適したブラッシング法がありますので、歯医者さんで指導を受けたブラッシング法で行うようにしましょう。正しいブラッシングと合わせ、定期検診とご自身にあったオーダーメイドの予防治療を行うことで、むし歯をつくらない習慣が身につきます。